top of page

​サービス内容

言語訓練
嚥下訓練
小児の言語訓練

言語リハビリコース

脳卒中が原因で発症する失語症や高次脳機能障害、構音障害、嚥下障害などに対して、機能の改善や生活の改善を目指すトレーニングコースです。言語の表出や理解力向上の練習、文字の読み書き練習、記憶力や集中力の向上練習、同時に2つ以上の事が出来るよう様々な課題を組み合わせた練習、唇や舌の運動機能改善練習や構音練習による呂律困難の改善などを実施。また実生活場面の練習として、買い物時の支払いやATMの使用、行き先を間違えず電車やバスを利用したり自動券売機を使用する練習、予定時間に合わせて行動する練習、スマホの使用練習など、自立した生活に必要なトレーニングを実施。また必要に応じて関係各所への情報提供​も行い、充実した生活が送れるよう支援させていただきます。

小児発音コース

​発音が苦手であったり、不安を抱えるお子様に対してのトレーニングコースです。カ行・サ行・タ行・ラ行がうまく言えず「サカナ」が「タカナ」や「サタナ」などになってしまうといったお悩みに対応。まずは唇や舌の動きの観察や、発音はどの音が苦手で、どういった条件で出現するのか、どういった誤り方をしているのか評価を行います。評価結果に基づいて、正しい発音のため舌や唇の動かし方の練習、発音に必要な運動機能向上の練習を行います。発音の改善によりコミュニケーション能力の向上やお子様の不安を解消します。園や学校から帰宅される夕方以降の時間の対応も可能です。

​健康サポートコース

​健康サポートコースでは記憶力や注意力、脳の情報処理速度などの評価を行い、個人に合った適切な予防プログラムを作成します。そして、ご自宅での自立した生活や自動車の運転などが安心して継続できるように支援させていただきます。また併せて飲み込みの評価や栄養状態の評価も実施します。認知機能には飲み込みの機能や栄養状態も関係しています。飲み込みの機能が低下してしまうと脳血流の低下や、低栄養になり全身の筋力低下に繋がります。そして筋力が低下してしまうと疲れやすくなり外出に消極的になっていきます。その結果家に引きこもりがちとなり認知症のリスクが高まります。しっかりと栄養を取っていただくことで体力や筋力の低下予防を図り、健康を維持し住み慣れた地域で自分らしく生活できるように支援させていただきます。

​ご利用までの流れ

STEP1

問い合わせ

​お問合せ・ご相談の連絡

下矢印

STEP2

相談受付

​ご自宅もしくはお電話で

無料カウンセリング実施。

下矢印

STEP3

リハビリ体験

​体験プログラムの実施。現在の状態の説明や今後のプランをご提案。

下矢印

STEP4

リハビリ

​プランにそってトレーニングの実施。

下矢印

STEP5

カウンセリング

​適時カウンセリング、今後のプランについてのご相談。

​ご利用料金

言語リハビリコース

初回体験60分¥3,000

1回60分¥6,980
全4回コース¥26,500

全14回コース¥90,740

小児発音コース

初回体験40分¥2,300

1回40分¥4,600
全4回コース¥17,500

全14回コース¥59,800

​健康サポートコース

​認知症予防・嚥下障害予防

​初回体験40分¥2,000

1回40分¥3,980
月1回/全6回コース¥21,980

全14回コース¥49,000

​その他費用​

​【交通費】

事業所より5kmまでは無料​。6km以上の場合は5km毎に¥200

【出張費】

事業所より16km以上の場合は所要時間に応じて頂戴します。

​お支払方法

お支払いは​現金でお願いいたします。

​その他費用を含めたご利用料金は訪問前に予めお伝えさせていただきます。

※体験プログラムはお1人様1回限りとなります。

※嚥下リハビリをご希望の場合は医師による指示書の発行

 が必要となります。指示書発行に際しては別途料金が必

 要となる場合がございます。

※事業所は三田市になります。

​訪問範囲

三田市・三田市近郊
(神戸市北区、西宮市、宝塚市、川西市のそれぞれ一部)
​上記以外の遠方への訪問も可能です。
​詳細についてはお気軽にお問合せください。

お問合せ
お問い合わせは電話、メール、公式LINEをご利用ください

電話番号

080-9534-9930

メール
  • Line
bottom of page